#author("2022-10-28T03:43:15+09:00","","") #author("2023-02-08T03:48:08+09:00","","") #contents **ブロスタに問い合わせをしたい [#rc262615] 課金したのに反映されていない、バグでアイテムが消えてしまった等のブロスタに原因がある場合はデータを戻してもらえる可能性があります。 -ゲーム画面右上のメニューをタップ &attachref(問い合わせ1.png,,70%,ゲーム画面右上のメニューをタップ); -設定をタップ &attachref(問い合わせ2.png,,70%,設定をタップ); -ヘルプとサポートをタップ &attachref(問い合わせ3.jpg,,35%,ヘルプとサポートをタップ); -サポートチームへのお問い合わせをタップ &attachref(問い合わせ4.jpg,,35%,サポートチームへのお問い合わせをタップ); **課金は必要? [#ge2641ab] 基本プレイは無料で、ゲーム内通貨のエメラルドの購入に課金が必要です。 エメラルドを消費して[[キャラクター>キャラクター]]や[[ボックス>ボックス]]を購入できます。 [[トークン>アイテム/トークン]]及び[[スタートークン>アイテム/スタートークン]]によって入手可能な[[ボックス系>ボックス]]からでも稀に[[キャラクター>キャラクター]]を入手することが 可能である。 **ショップで何を買えばいい? [#i8d07a76] エメラルドを使うなら、スペシャルセールはかなりお得な場合が多い。 ・セールがない場合については、ブロスタボックス単位でいうと%%%''ダブルトークンが一番効率良い''%%%。 ・イベント開催期間中に販売されるイベントチケットも各イベントで高スコアがだせるならかなり効率がいい。 トークンおよびボックス関連の商品 |~種別|~価格(エメラルド)|~1エメラルドあたりのトークン取得可能数|~評価| |イベントチケット×60|80|22.5|イベントで1チケットあたり30トークンを出す自信や身内がいるなら〇 ロボットファイトでは5:40程度で1チケットあたり30トークンを獲得できる。| |ダブルトークン|50|20|回収までに、一定の時間がかかるが効率と安定度は一番高い| |メガボックス|80|12.5|ダブルトークンの方が有利だが、すぐにボックスを開けられる。ビッグボックスよりは有利| |ビッグボックス|30|10|殆どの場合、選ぶ必要なし| ※ダブルトークンは50エメラルド=ブロスタボックス10個分(ブロスタボックス1個あたり5エメラルド 1エメラルドあたり20トークン) ※メガボックスは80エメラルド=ブロスタボックス10個分(ブロスタボックス1個あたり8エメラルド 1エメラルドあたり12.5トークン) ※ビッグボックスは30エメラルド=ブロスタボックス3個分(ブロスタボックス1個あたり10エメラルド 1エメラルドあたり10トークン) 上記の表では、1エメラルドあたりのトークン取得数が一番多いのはイベントチケット×60だが、上記の表で示した内容はイベントチケット1枚あたり30トークン(イベントチケット1枚あたりの最大取得可能なトークン数)で換算している。 そのため、イベントチケットがダブルトークンの効率を超えるには、各イベントで高スコアを出さなければ逆に損してしまうので注意。 例えば、ロボットファイトなら5分半程度のタイムが必要。 味方のプレイヤーが決まっておらず安定しない場合、やはり一番のおすすめは、ダブルトークンになる。 ・ダブルトークンのデメリットとしてはトークンがたまりボックスを開けられまでに時間がかかること。 **[[トロフィー>アイテム/トロフィー]]って? [#w9de54a4] ゲームの勝敗によって増減するアイテムで、[[トロフィー>アイテム/トロフィー]]目標を達成することで新しい[[キャラクター>キャラクター]]の獲得や日替わりイベントへの参加が可能になります。 **[[コイン>アイテム/コイン]]って? [#md4126ef] ボックスから入手可能なアイテムで、ショップで各[[キャラクター>キャラクター]]のパワーポイントと交換できます。 **[[トークン>アイテム/トークン]]って? [#xbdfb735] ゲームプレイで入手可能なアイテムで一定数集めることで[[ボックス>ボックス]]を入手できます。 トークンは一定時間ごとに補充され、最大200まで貯めることができます。 **ランクって? [#q260800d] ランクは[[キャラクター>キャラクター]]ごとにカウントされ、[[トロフィー>アイテム/トロフィー]]を一定数集めることで上昇します。 #divregion(ランク毎の昇格必要数,h2) |~ランク|~合計[[トロフィー>アイテム/トロフィー]]数|~昇格必要数| |~1|1|1| |~2|10|9| |~3|20|10| |~4|30|10| |~5|40|10| |~6|60|20| |~7|80|20| |~8|100|20| |~9|120|20| |~10|140|20| |~11|160|20| |~12|180|20| |~13|220|40| |~14|260|40| |~15|300|40| |~16|340|40| |~17|380|40| |~18|420|40| |~19|460|40| |~20|500|40| #enddivregion **パワーって? [#xfe999bf] [[キャラクター>キャラクター]]の強さを表す数値で、数字が大きいほどHPと攻撃の威力が上昇します。 パワー11になるまで初期ステータスの5%ずつHPや攻撃の威力が上昇していき、 最大で初期ステータスの1.5倍のHP,攻撃力になります。 [[パワーポイント>アイテム/パワーポイント]]と[[コイン>アイテム/コイン]]が必要です。 **ソロプレイとチームプレイの違いは? [#a06b3cca] チームプレイでは任意のフレンドと一緒にプレイが可能です。 チームを組む場合はチーム内で同じ[[キャラクター>キャラクター]]を重複して選択することはできません。 [[バトルロイヤル>イベント/バトルロイヤル]]モードでデュオを選択するとチームメイトが生存している間はリスポーンが可能になります。 **バトルトークンを使い切ったけど? [#kbb54b7c] ゲームをプレイしても[[トークン>アイテム/トークン]]を入手できない状態です。時間経過で[[トークン>アイテム/トークン]]が補充されればその分だけ獲得できるようになります。 **[[スタートークン>アイテム/スタートークン]]を入手するには? [#k2befa20] 1日に1回、各イベントで勝利することで各イベントにつき1個ずつ入手可能。[[バトルロイヤル>イベント/バトルロイヤル]]は2位でももらえる。 [[スタートークン>アイテム/スタートークン]]を10個集めることで[[ビッグボックス>ボックス/ビッグボックス]]の入手が可能です。 **[[トロフィー>アイテム/トロフィー]]がなかなか集まらない [#t3dc0a17] 同じ[[キャラクター>キャラクター]]で[[トロフィー>アイテム/トロフィー]]を集め続けるとランクが上がっていきます。 ランクが上がると試合に勝った時に得る[[トロフィー>アイテム/トロフィー]]が減り、負けたときに失う[[トロフィー>アイテム/トロフィー]]が増えます。 [[トロフィー>アイテム/トロフィー]]を集める場合はランクの低い[[キャラクター>キャラクター]]を使った方が集めやすいです。 #divregion([[トロフィー>アイテム/トロフィー]]の増減値,h2) -[[エメラルドハント>イベント/エメラルドハント]]等試合形式の場合 |~[[トロフィー>アイテム/トロフィー]]数(ランク)|~勝利時加算|~敗北時減少値| |~0-29(1-39|+5|-0| |~0-29(1-3)|+5|-0| |~30-99(4-7)|+5|-2| |~100-139(8-10)|+5|-2| |~140-219(11-12)|+5|-3| |~220-299(13-14)|+5|-4| |~300-499(15-19)|+5|-5| |~500-599(20)|+5|-6| |~600-699|+5|-6| |~700-799|+5|-6| |~800-899|+5|-7| |~900-XXX|+5|-7| ※[[キャラクター>キャラクター]]毎のランクは20が上限。 ※2[[バトルロイヤル>イベント/バトルロイヤル]]モード除く #enddivregion **MVPの条件 [#q917fcf6] MVPは敵[[キャラクター>キャラクター]]の撃破数で選出されます。 [[エメラルドハント>イベント/エメラルドハント]]トなどのチーム戦のルールでは勝利チームから1人だけMVPが選出されます。 MVPに選ばれると、XPが勝利分にプラスしてもらえます。 なお同点の場合は、両チームから1人だけ選ばれます。 **マッチング基準について [#geae8572] 2/6のアップデートで以下の仕様に変更されました。(公式発表) -グループ別マッチメイキングの実施 プレイヤーは合計トロフィー数に応じてマッチングするグループが分けられます チームでバトルする場合は、その中で最も合計トロフィー数が多いプレイヤーのグループでマッチングが行われます(例:合計トロフィー数450のプレイヤーが合計トロフィー数2500のプレイヤーと組んだ場合、チームは2500の方のグループにてマッチングされます) %%野良マッチングした際の[[トロフィー>アイテム/トロフィー]]差はチームの平均差が利用されている模様です。%% %%野良で参戦したエメラルドハントの40事例を検証したところ%% %%チームのトロフィー平均差が50以内の場合:22回%% %%チームのトロフィー平均差が50~100以内の場合:10回%% %%チームのトロフィー平均差が100を超えた場合:8回%% %%チームのトロフィー平均差が一番小さかった平均差は1.6、一番大きかった場合の平均差は170でした。%% %%検証結果から、必ずしもチームの平均[[トロフィー>アイテム/トロフィー]]差が有効になるわけではなさそうにみえますが%% %%チームの[[トロフィー>アイテム/トロフィー]]平均差がマッチングにかなりの程度影響していることは確実そうです。%% %%また相手や味方がフレンドや連戦で組んでいた場合にマッチングにどのような影響があるのかは考慮できていません。%% **長時間停止による退出 [#pe5df701] 長時間操作がなかったか接続不良の場合、バトルから強制退出させられます。 退出後、バトルが終了するとゲームに戻れるようになります。 プレイヤーが退出させられたら、プレイヤーと同じ名前のbot(NPC)が出現します。 -[[エメラルドハント>イベント/エメラルドハント]]の場合 1. 画面に触れずに12秒経過すると「長時間止まっています!動いてください!」と警告画面が出ます。 2. 15秒以内に操作すると現バトルに戻れます。 3. 16秒過ぎても操作しなかった、または回線切断されていた場合、自分と同じ名前のbot(NPC)に切り替わり、そのバトルの穴埋めをします。 そのため、プレイヤー自身がそのバトルに再参加することはできなくなります。 -[[バトルロイヤル>イベント/バトルロイヤル]]ソロの場合は操作しなくても44秒間(検証中)は警告がありません。 [[バトルロイヤル>イベント/バトルロイヤル]]デュオの場合は12秒で警告画面になります。 **タイムセールや[[トークン>アイテム/トークン]]付与の更新時間は? [#rea4f993] -タイムセール: 午後5時に更新されます。 ショップの日替わりセールで無料の[[ブロスタボックス>ボックス/ブロスタボックス]]([[フリーボックス>ボックス/フリーボックス]])や[[ダブルトークン>アイテム/ダブルトークン]]等のランダムなアイテムが現れます。 毎日、受け取るとお得です。 -[[トークン>アイテム/トークン]]: 2時間で20[[トークン>アイテム/トークン]]復活します。 *コメント [#p7baf25c] #pcomment(reply)